top of page

五感で感じる
体感学習

名称未設定のデザイン (8)_edited_edited_edited.png

体験プログラムについて

大山南側の豊かな自然の中で、

五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)をフルに使い、

水、自然、地球環境の大切さを体感的に学びます。

言葉や知識だけでなく、心や体で地球のことを考え、

環境の変化を自分自身で感じ取ることを大切にしています。

体感を通じて、地球とのつながりを深く感じてください。

DSC_3279.JPG

460メートルを歩く、地球壮大な物語と人類の足跡。

地球が誕生してから約46億年。

 

気の遠くなるような歴史を、ここでは460メートルの道のりに置き換えて体感します。この道を歩きながら、インストラクターのドラマチックな解説とともに、地球46億年の壮大な歴史をたどります。

小さな惑星の衝突や恐竜の絶滅など、地球で起きた数々のドラマや、人類がいつ頃誕生したのかといった地球の物語を深く知ることで、地球の歴史における人類の存在について考えていきます。

長い地球の歴史の中で、私たち人類の歴史はわずかですが、その活動が地球環境にいかに大きな負荷を与え、環境問題や環境破壊を引き起こしているかという現実にも触れていきます。

この「46億年地球の道」は、地球の過去を知り、日頃から環境を守るために何ができるだろうかと考えるための、大切なきっかけとなるプログラムです。

46億年 地球の道

緑の教室_20240529神戸山手女子DSC_0629.JPG
DSC_3690.JPG
緑の教室_20240529神戸山手女子DSC_0629.JPG

森を歩き、五感で感じる 地球の息吹。

 

奥大山自然塾の体験学習は、水と森の象徴である木谷沢渓流を中心に展開されます。その一つ、「緑の教室」では、木谷沢渓流を散策しながら、私たちの生命を育む自然の営みを肌で感じていきます。

森の中を歩くと、心が洗われるような爽やかな気持ちになりませんか?

 

このプログラムでは、水や空気、風の音を感じながら、森の役割や、私たち人間と森の関係について学びます。

自分の五感を解放することによって、「自分と自然がどのようにつながっているのか」「どのように自然の中で自分が生かされているのか」を体感していただけるプログラムです。

 

地球の息吹を五感で感じ、自然の一部としての自分自身を再発見してください。

緑の教室

1mの地球_江府学園DSC_2046.JPG

水は誰のもの? 地球の現状を俯瞰する。

 

もし地球が1メートルの大きさだったら、人間が使える水の量はどれぐらいでしょう? 「1メートルの地球」プログラムでは、地球を縮小模型のように見立て、地球上の水の量や、陸地、熱帯林の現状を俯瞰的に見つめます。

 

数字で地球の構造や水の量を見ていくことで、私たちが普段何気なく使っている水が、いかに貴重な資源かを知ることができます。

そして、その水を使うのは、私たち人間だけではありません。

地球上の全ての生き物が、この貴重な水を必要としています。

 

このプログラムを通して、限りある水を大切に使うことの重要性を深く学んでいきます。

 

地球を客観的に見つめ、水を取り巻く現実を知ることで、未来のためにできることを考えるきっかけとなるでしょう。

1mの地球

コースターDSC_3271.jpg

体験で感じたこと学んだことをコースターに描き、未来のことを考えます。はちどりの「ワンドロップ」のように、未来の地球に対して自分ができることを考え、コースターに思いを込めて描きます。
学んだこと、感じたことを自由な表現(イラスト、文字、ポエム、俳句など)でコースターに書き込み、未来への想いをつなげましょう。
完成したコースターはお持ち帰りいただけます。

ワンドロップ

01

50分

緑の教室

02

60分

46億年 地球の道

03

20分

1mの地球

04

20分

ワンドロップ

プログラムの流れ

午前の部:9時30分~12時  午後の部:1時30分~4時

利用料金

カテゴリ
大人
子供
団体(10名様〜)
¥3,000
¥800
個人
¥3,000
¥1,500

・小学生〜高校生のお子様は子供料金です。

・幼児は無料です。
・個人の場合お1人から申し込みできますが、最少催行人数は3人になります。

・企業研修も受け入れています。

ご予約・お問い合わせ

江府町役場奥大山振興室までご連絡ください。

bottom of page